お掃除のお手伝いをしてくれる方に、我が家の掃除をお願いすることにしました。
私の周りのドイツ人宅では、結構多いです。
お掃除をお願いしている人。
多くは会社やエージェントに属している人ではなく、個人でお小遣い稼ぎ?にやっている人たち。
相場は1時間10~15ユーロといった感じでしょうか??
うちの上の階の人がお願いしている方と面識があり、他に何けんかその方がお掃除に行っているお宅も知っているのですが、すこぶる評判がいいので、この度、出産を控え、我が家もお願いすることにしました。
ドイツ人家庭って、何よりも掃除に情熱をかける人が多い印象・・・。
料理はしなくても、掃除はしっかり!みたいな。
うちは掃除前の片付けで時間と労力を使い果たし、窓拭きしたり、床の水拭きをしたりするのは、いつも後回し。
まぁ、私も細かい人間ではないし、旦那と坊は汚すの専門だから、多少汚れていても気にならないんですけどね・・・。
でも、やっぱりキレイに輝くキッチンや床って素敵!
前回出産したときに学んだ言葉。
「埃では死なない」
を心の糧にしてきましたが、
人にお願い出来るところはお願いする潔さ?をもって、お掃除をお願いしています。
まぁ、その仕事の徹底したこと。
キレイキレイ。
私じゃ、そこまで出来ないわ、という感じで。
しばらく、甘えさせてもらいます。
・・・とはいえ、お願い出来るのはあくまでもお掃除。
私の周りのドイツ人宅では、結構多いです。
お掃除をお願いしている人。
多くは会社やエージェントに属している人ではなく、個人でお小遣い稼ぎ?にやっている人たち。
相場は1時間10~15ユーロといった感じでしょうか??
うちの上の階の人がお願いしている方と面識があり、他に何けんかその方がお掃除に行っているお宅も知っているのですが、すこぶる評判がいいので、この度、出産を控え、我が家もお願いすることにしました。
ドイツ人家庭って、何よりも掃除に情熱をかける人が多い印象・・・。
料理はしなくても、掃除はしっかり!みたいな。
うちは掃除前の片付けで時間と労力を使い果たし、窓拭きしたり、床の水拭きをしたりするのは、いつも後回し。
まぁ、私も細かい人間ではないし、旦那と坊は汚すの専門だから、多少汚れていても気にならないんですけどね・・・。
でも、やっぱりキレイに輝くキッチンや床って素敵!
前回出産したときに学んだ言葉。
「埃では死なない」
を心の糧にしてきましたが、
人にお願い出来るところはお願いする潔さ?をもって、お掃除をお願いしています。
まぁ、その仕事の徹底したこと。
キレイキレイ。
私じゃ、そこまで出来ないわ、という感じで。
しばらく、甘えさせてもらいます。
・・・とはいえ、お願い出来るのはあくまでもお掃除。
片付け部分は私のパートなので、お掃除に来てもらう前には、必死で片付けてます 笑
そのお掃除のプロが絶賛?するお掃除用品。
①フロッシュの油汚れクリーナー
これは元々うちが使っていて、お掃除の人が
そのお掃除のプロが絶賛?するお掃除用品。
①フロッシュの油汚れクリーナー
これは元々うちが使っていて、お掃除の人が
「いいね!」
と絶賛。
油汚れがよく落ちる、炭酸ソーダが原料のスプレー式洗剤。
②フロッシュ ガラスクリーナー
こちらはお掃除の人からのご指定。
ガラス掃除用で1番キレイになる、とのこと。
③dm バスルーム掃除用の布
こちらもお掃除の人ご推薦。
繊維も残らないし、ピカピカになる!と力説してました。
ご参考までに。